皆さんこんばんは、蜜柑です。
今回は、もみじを木の桝で育てるおしゃれな栽培キット「ソダテマスもみじ」をレビューします。
もみじを「桝」で育てる栽培キット「ソダテマスもみじ」レビュー
スポンサーリンク
ソダテマスもみじの内容

こちらがソダテマスもみじです。
木の桝に入っており、きちんと育てばかなりオシャレな見た目になるんじゃないでしょうか。
とは言え、前に買った紅葉の栽培キットは結局芽が出なかったので大丈夫かな・・・。

内容はこんな感じ。
木の桝、説明書、種、培養土です。
種まきの準備
もみじのタネは冬を疑似体験させるため、1~3カ月ぐらい冷蔵庫に入れておきます。
種まきは、発芽時期が真冬と真夏にならないように、タイミングを計って行います。
・・・と書いてありますが、桜と紅葉は発芽難易度が高いので「発芽時期が真冬と真夏にならないように」の部分はあんまり気にしなくてもいいかも。
今回は約1っカ月冷蔵庫に入れておきました。
今回もちゃんと芽が出るか分かりませんが、がんばってソダテマス!
ここまで読んでくださってありがとうございました。
スポンサーリンク
追記 発芽!!!!

ヴァァァァァ!!!!!!
商品を開封して冷蔵庫に入れたのが2月。種まきしたのが3月。発芽したのが5月でした。
やったよぅ・・・・初めて発芽したよう・・・・。
また更新します。
追記 順調に成長中

子葉から本葉が生えてきました。
紅葉らしい葉っぱが出てきましたね。
成長するのが楽しみです。
スポンサーリンク
追記 だいぶ紅葉らしくなりました

ああ、いい感じに紅葉っぽくなってきましたね。
このまま冬になったら葉っぱだけ紅葉(こうよう)すんでしょうか?
楽しみですね。
木自体が枯れちゃった

紅葉するかと思いましたが、結局木自体が枯れてしまいました。
もったいない・・・せっかく成長してたのになぁ・・・。
しばらく水を与えてみましたが、復活する様子はないようですね。
残念ですが、ここまでです。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
スポンサーリンク