ホウオウ
図鑑№250
進化 なし
分類 にじいろポケモン
タイプ ほのお ひこう
高さ 3.8m 重さ 199.0kg
特性 プレッシャー
相手が使用したわざのPPを1多く減らす。
手持ちの先頭にいると、レベルの高い野生ポケモンが出現しやすくなる。
さいせいりょく
バトルから引くと、最大HPの1/3だけ回復する。
解説
ポケモン図鑑の説明
光の 当たる 角度に よって 七色に
輝く ハネは 幸せを もたらすと いう。
虹の ふもとに すむと いわれている。
特徴
「金・銀」で初登場した伝説のポケモン。
世界を飛び続け、心正しき者の前に姿を現す。
羽は幸せをもたらし、ホウオウを見たものには永遠の幸せが約束されるという。
ジョウト地方ではエンテイ・ライコウ・スイクンを蘇生させたという伝説が残されており
150年後の現代でもやけたとうとして残され、僧侶たちに守られている。
アニメでは
初登場はなんとアニメ第一話(テレビ東京系で1997年4月1日)
オニドリルたちの襲撃にあい、辛くも逃れたサトシとピカチュウが虹の向こうに飛び去って行くのを目撃していた。
伝説のポケモンとしては珍しく劇場版にも登場せず(ミュウと波導の勇者ルカリオに登場したがあるポケモンがへんしんしていた)扱いがひどいという意見もあるが、それが逆に神秘性を高めているという意見もあった。
そしてついに2017年、劇場版20周年記念作品「ポケットモンスター キミにきめた!」にて実に20年越しの銀幕デビューが決定した。
やったね!ホウオウ!
おススメPOINT
神秘的な和の雰囲気が魅力のポケモン。
ハートゴールド・ソウルシルバーにて専用BGMも用意され、ファンの間でもかなりの高評価である。
こうげき、とくぼうが高く、せいなるほのおは5割の確率で相手をやけど状態にできる。
バトル関係
タイプ相性 覚える技など
こうかはないようだになるタイプ。
じめん
こうかはいまひとつになるタイプ。
くさ むし(1/4)ほのお かくとう はがね フェアリー
こうかがばつぐんになってしまうタイプ
いわ(4倍)みず でんき
せいなるほのお(43)
元専用技(X・Yから使えるポケモンが増えた)でホウオウを象徴するわざ。
にほんばれ(29)じんつうりき(23)じこさいせい(71)
自身を再生させ、超能力で天気を操る技。
ゴッドバード(99)
全身に炎をまとって、相手に突撃する技。きっと灰から再生してくれるでしょう。
登場ゲーム 捕獲できる場所など
ハートゴールド・ソウルシルバー スズの塔(にじいろのはね、とうめいなスズ入手後)
オメガルビー シーキンセツ(とうめいなスズ入手後)