[:ja]
あんまり泳げないしな~海広げられてもな~
皆さんこんばんは、蜜柑です。
今回は、RR団のアオギリ攻略です。
目次
「ウルトラサン・ウルトラムーン」RR団攻略!!対アオギリ!!
スポンサーリンク
アオギリって誰?
「ポケットモンスター・サファイア」で悪の組織のボスとして登場。
(ルビーでは味方)
伝説のポケモン「カイオーガ」を利用し、海を増やして新たな生命の土壌を作る、という思想を掲げている。
リメイク版の「アルファサファイア」では、全身の筋肉量が増し
ムキムキマッチョマンになって帰ってきた。
髭も増量されほとんど海賊である。
首から下げたメガイカリをつかってメガシンカを繰り出してくる。
「ウルトラサン・ウルトラムーン」では目的が達成された途端、
アローラ地方に転移してきた模様。
なぜかマツブサ同様「サファイア」版のデザインのため
メガシンカを使用しない。
情報収集!
前回に乗っ取り情報収集から、
アオギリの手持ち
グラエナ LV64 あく いかく
かみくだく ほのおのキバ かみなりのキバ こおりのキバ
クロバット LV64 どく ひこう せいしんりょく
エアスラッシュ どくどく あくのはどう ヘドロばくだん
ベトベトン(カントーのすがた)LV64 どく あくしゅうORねんちゃく
ダストシュート ほのおのパンチ かみなりパンチ れいとうパンチ
サメハダー LV64 みず あく さめはだ
つじぎり アクアブレイク こおりのキバ どくどくのキバ
カイオーガ LV66 みず あめふらし
ハイドロポンプ れいとうビーム げんしのちから かみなり
こちらの手持ちは
ガオガエン フレアドライブ クロスチョップ げきりん DDラリアット
クチート じゃれつく アイアンヘッド いわなだれ くさむすび
ルチャブル フライングプレス どくづき つばめがえし つるぎのまい
サンダース 10まんボルト でんじは どくどく でんこうせっか
グソクムシャ であいがしら シザークロス アクアブレイク れいとうビーム
シロデスナ シャドーボール サイコキネシス てっぺき だいちのちから
LVは68~72ぐらい
問題のカイオーガはサンダースで攻撃すれば何とかなるかな・・・(慢心)
以上!
戦闘開始!!
では、戦闘開始!!
前回の反省を生かし、グラエナは速攻でかたづける!
ルチャブルがかみなりのキバを一撃耐えて撃破!
クロバットはサンダースで撃破!
ベトベトンはカントーの姿なのでエスパー技が効果抜群。
じめんに弱いのでシロデスナで攻撃!とおもったが
ベトベトンが想像以上にタフでれいとうパンチで競り負けそうになった。
そのためクチートで力押し!!何とか勝利!
サメハダーはサンダースで一撃!!ハハァ!!
最後はカイオーガ、間違いなく長期戦になるのでどくどく作戦を採用。
相手を猛毒にするも、ハイドロポンプでサンダースが一撃・・・強烈ぅ。
続いてはみず攻撃に強いグソクムシャを繰り出すも、かみなりで一撃・・・
あめふらしでかみなり必中なの忘れてた・・・。
もう、ここからは持久戦、ポケモンを回復させつつ
サンダースの10まんボルトで勝利。
きっつ~
対策と反省
マツブサと同じようにグラエナは3色キバを覚えているので、注意が必要。
ベトベトン(カントーの姿)も3色パンチを覚えている上に思った以上にタフなので気を付けて。
カイオーガ対策
特性あめふらしで場に出た途端、天気が雨になるため、みずタイプの技を1.5倍でぶっ放してくる。
必中かみなりもあるため、みずタイプのポケモンでは返り討ちになる可能性が高い。
おススメは特性「よびみず」のトリトドン、みず・じめんタイプなのでかみなりも無効。
ただし、カイオーガに有効な技を覚えないので、どくどく作戦などからめ手が必要だ。
伝説のポケモンなら対グラードンのときに「ゲンシカイオーガ」がおススメだったように
「ゲンシグラードン」がおススメだ。
タイプはじめん・ほのおで一見みずタイプに弱いが、特性「おわりのだいち」は天候を「ひざしがとてもつよい」状態にする。
この状態ではみずタイプの技は無効になるのでハイドロポンプも恐ろしくない。
あとは、ソーラービームを打ち込んでやれば勝てるハズ・・・たぶん。
ゲンシカイキに必要な「べにいろのたま」はハウオリシティのショッピングモール内にあるアンティーク セレクトショップ YOROZUで販売されている。
とにかく攻撃が苛烈なので、何とか耐えてぜひ攻略を目指してほしい。
次回・・・
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
アマゾンの検索結果
スポンサーリンク
[:en]
あんまり泳げないしな~海広げられてもな~
皆さんこんばんは、蜜柑です。
今回は、RR団のアオギリ攻略です。
「ウルトラサン・ウルトラムーン」RR団攻略!!対アオギリ!!
スポンサーリンク
アオギリって誰?
「ポケットモンスター・サファイア」で悪の組織のボスとして登場。
(ルビーでは味方)
伝説のポケモン「カイオーガ」を利用し、海を増やして新たな生命の土壌を作る、という思想を掲げている。
リメイク版の「アルファサファイア」では、全身の筋肉量が増し
ムキムキマッチョマンになって帰ってきた。
髭も増量されほとんど海賊である。
首から下げたメガイカリをつかってメガシンカを繰り出してくる。
「ウルトラサン・ウルトラムーン」では目的が達成された途端、
アローラ地方に転移してきた模様。
なぜかマツブサ同様「サファイア」版のデザインのため
メガシンカを使用しない。
情報収集!
前回に乗っ取り情報収集から、
アオギリの手持ち
グラエナ LV64 あく いかく
かみくだく ほのおのキバ かみなりのキバ こおりのキバ
クロバット LV64 どく ひこう せいしんりょく
エアスラッシュ どくどく あくのはどう ヘドロばくだん
ベトベトン(カントーのすがた)LV64 どく あくしゅうORねんちゃく
ダストシュート ほのおのパンチ かみなりパンチ れいとうパンチ
サメハダー LV64 みず あく さめはだ
つじぎり アクアブレイク こおりのキバ どくどくのキバ
カイオーガ LV66 みず あめふらし
ハイドロポンプ れいとうビーム げんしのちから かみなり
こちらの手持ちは
ガオガエン フレアドライブ クロスチョップ げきりん DDラリアット
クチート じゃれつく アイアンヘッド いわなだれ くさむすび
ルチャブル フライングプレス どくづき つばめがえし つるぎのまい
サンダース 10まんボルト でんじは どくどく でんこうせっか
グソクムシャ であいがしら シザークロス アクアブレイク れいとうビーム
シロデスナ シャドーボール サイコキネシス てっぺき だいちのちから
LVは68~72ぐらい
問題のカイオーガはサンダースで攻撃すれば何とかなるかな・・・(慢心)
以上!
戦闘開始!!
では、戦闘開始!!
前回の反省を生かし、グラエナは速攻でかたづける!
ルチャブルがかみなりのキバを一撃耐えて撃破!
クロバットはサンダースで撃破!
ベトベトンはカントーの姿なのでエスパー技が効果抜群。
じめんに弱いのでシロデスナで攻撃!とおもったが
ベトベトンが想像以上にタフでれいとうパンチで競り負けそうになった。
そのためクチートで力押し!!何とか勝利!
サメハダーはサンダースで一撃!!ハハァ!!
最後はカイオーガ、間違いなく長期戦になるのでどくどく作戦を採用。
相手を猛毒にするも、ハイドロポンプでサンダースが一撃・・・強烈ぅ。
続いてはみず攻撃に強いグソクムシャを繰り出すも、かみなりで一撃・・・
あめふらしでかみなり必中なの忘れてた・・・。
もう、ここからは持久戦、ポケモンを回復させつつ
サンダースの10まんボルトで勝利。
きっつ~
対策と反省
マツブサと同じようにグラエナは3色キバを覚えているので、注意が必要。
ベトベトン(カントーの姿)も3色パンチを覚えている上に思った以上にタフなので気を付けて。
カイオーガ対策
特性あめふらしで場に出た途端、天気が雨になるため、みずタイプの技を1.5倍でぶっ放してくる。
必中かみなりもあるため、みずタイプのポケモンでは返り討ちになる可能性が高い。
おススメは特性「よびみず」のトリトドン、みず・じめんタイプなのでかみなりも無効。
ただし、カイオーガに有効な技を覚えないので、どくどく作戦などからめ手が必要だ。
伝説のポケモンなら対グラードンのときに「ゲンシカイオーガ」がおススメだったように
「ゲンシグラードン」がおススメだ。
タイプはじめん・ほのおで一見みずタイプに弱いが、特性「おわりのだいち」は天候を「ひざしがとてもつよい」状態にする。
この状態ではみずタイプの技は無効になるのでハイドロポンプも恐ろしくない。
あとは、ソーラービームを打ち込んでやれば勝てるハズ・・・たぶん。
ゲンシカイキに必要な「べにいろのたま」はハウオリシティのショッピングモール内にあるアンティーク セレクトショップ YOROZUで販売されている。
とにかく攻撃が苛烈なので、何とか耐えてぜひ攻略を目指してほしい。
次回・・・
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
アマゾンの検索結果
スポンサーリンク
[:]