皆さんこんばんは、蜜柑です。
鼻毛が伸びてきました。
こうゆうのって発見しちゃうとずーっと気になるし、何よりみっともない。
女の子に見つかってしまったら恥ずかしいったらない。
というわけで、鼻毛が伸びてたら鼻毛処理(切る)をしています。
毎回悩むのは「どのくらい鼻毛は切った方がいいのか?」ということ。
今までは、鼻毛用ハサミと鼻毛カッターを利用してきましたが、
どうやら毎回切りすぎてしまっているようで
切った後に鼻血が出やすくなったり、風邪をひきやすくなったりしました。
鼻毛には空気中のばい菌やホコリを防いでくれる効果があるので、切りすぎてしまったら当然ばい菌が体の中に入りやすくなり体調を崩してしまいます。
ということは、鼻毛はあまり切らない方がいい。
ということ。
では鼻毛はどのくらい切った方がいいのでしょうか?
調べてみたところ
鼻から出そうになっている分を切るのが一番
という結論に達しました。
目次
鼻毛処理ってどのくらい切ればいいの?鼻毛カッターの使い方に注意 切りすぎちゃダメだぞ
スポンサーリンク
全部切るのはダメ
鼻毛を全部切るのはダメです。
鼻毛には鼻から入ったホコリやばい菌をキャッチし、体の中に入ってしまうのを防いでくれる機能があります。
そのため、鼻毛を全部切ってしまう。鼻毛を剃ってしまうのはダメです。
入り口付近の毛だけを切るようにしましょう。
鼻毛を剃ると体調を崩す
僕は鼻毛用ハサミで切った後、鼻毛カッターで鼻毛を剃っていました。
そうすると空気の通りがよくなって、呼吸しやすくなるのですが
必ず、風邪をひいていました。
必ずです。ほぼ100%。ほぼ100%ってなんだろうな。めっちゃムジュンしてる。
鼻毛が防いでくれていたばい菌が体に入ったため、体調を崩したのだと思います。
鼻毛を全部剃ってしまうのはやめましょう。
抜くのはダメ
鼻毛を抜くと抜けた毛穴が炎症をおこす可能性があります。
時々テレビなどで、ガムみたいなものを鼻に突っ込んで一気に引き抜くみたいな商品が紹介されていますが、僕はあれもよくないと思います。
だって、抜いているだけだよね。
あのガムみたいなものが鼻の粘膜を守ってくれたりするのかな・・・?
とも思ったのですが、特にそういったものではないようなので、
花粉症のある人、鼻の粘膜が弱い人などは鼻毛を抜かないようにしましょう。
僕もね~鼻毛抜いちゃうのよね~。
つい手でつまめるようになると、思いっきり引き抜いちゃう。
痛いんだけど、癖になるのよね。
でも絶対、鼻には良くないから
鼻毛抜くクセ、治したいと思っています。
鼻毛カッターの使い方に注意。ひげそりみたいに使うと切りすぎです
僕が使っていた鼻毛カッターはこんな形だったので

鼻毛をすべて剃ってしまいます。
どう考えても剃りすぎですので
鼻毛カッターを使う場合は
こういった形のカッターがいいと思います。
これなら鼻の奥まで入りこむこともなく、鼻毛の先端のみ切ることができるので安心です。
どのくらいの頻度で切るべきなんだろう
鏡を見て気になったら切るぐらいでいいと思います。
鼻毛がつまめるようになったらとか。
1カ月に一度など頻度を決めてもいいかもしれません。
鏡を見ながら鼻の入り口付近の毛を切るべし
鼻毛処理の方法とは
・鼻毛用ハサミもしくは鼻毛カッターを使いながら、入り口付近の毛だけを切る。
です。
大切なことは 切りすぎない こと。
なんとなく鼻の中をきれいにしたくなるのは分かりますが、寒い季節はインフルエンザも流行っていますし、入り口付近の毛を切るだけで十分です。
鼻毛もねー完全にだらしないものになってしまっているから切るしかないんだけどね。
なんかこう、伸ばしてファッションの一部にでも出来ないのかな?
サラっサラの鼻毛ストレートとか、三つ編み鼻毛とか・・・・・。
まぁ、ボボボーボ・ボーボボしか思い浮かばなくなっちゃうからな。
終わり
スポンサーリンク