ポケモン PR

「蜜柑のポケモン図鑑」№001フシギダネ・№002フシギソウ・№003フシギバナ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

[:ja]

 

フシギダネ

図鑑№001

進化 フシギソウ(16) フシギバナ(32) メガフシギバナ(メガシンカ)

分類 たねポケモン

タイプ くさ どく

高さ 0.7m   重さ 6.9kg

特性 しんりょく

 特性説明 HPが1/3以下になると、くさタイプのわざの威力が1.5倍になる。

   ようりょくそ

    天気が晴れのとき、すばやさが2倍になる。

フシギソウ

図鑑№002

進化 フシギバナ(32) メガフシギバナ(メガシンカ)

分類 たねポケモン

タイプ くさ どく

高さ 1.7m  重さ 13.0kg

特性  しんりょく

   ようりょくそ

 

フシギバナ

図鑑№003

進化 メガフシギバナ(メガシンカ)

分類 たねポケモン

タイプ くさ どく

高さ 2.0m  重さ 100.0kg

特性  しんりょく

   ようりょくそ

 

メガフシギバナ

図鑑№003

進化 なし

分類 たねポケモン

タイプ くさ どく

高さ 2.4m  重さ 155.5kg

特性  あついしぼう

   ほのお・こおりタイプの技で受けるダメージが1/2になる

スポンサーリンク

 

「蜜柑のポケモン図鑑」№001フシギダネ・№002フシギソウ・№003フシギバナ

ポケモン図鑑の説明

フシギダネ

X

生まれたときから 背中に

不思議な タネが 植えてあって

体と ともに 育つという。

Y

生まれてから しばらくの あいだは

背中の タネから 栄養を もらって

大きく 育つ。

オメガルビー・アルファサファイア

日なたで 昼寝を する 姿を 見かける。

太陽の 光を いっぱい 浴びることで

背中の タネが 大きく 育つのだ。

ピカチュウ

何日だって なにも 食べなくても

元気! 背中のタネに たくさん

栄養が あるから 平気だ!

 

フシギソウ

X

つぼみが 背中に ついていて

養分を 吸収していくと

大きな 花が 咲くという。

Y

背中の つぼみが ふくらみ出すと

甘い においが 漂いはじめる。

大輪の 花が 咲く 前触れ。

オメガルビー・アルファサファイア

つぼみを 支えるため 足腰が 強くなる。

日なたで じっとする 時間が 長くなれば

いよいよ 大輪の 花が 咲くころだ。

ピカチュウ

養分を 摂って 大きくなった

つぼみから 香りが 漂いだすと

もうすぐ ハナが開く 証拠だ。

 

フシギバナ

X

大きな 花びらを 広げ

太陽の 光を 浴びていると

体に 元気が みなぎっていく。

Y

雨の 降った 翌日は

背中の 花の 香りが 強まる。

香りに 誘われ ポケモンが 集まる。

オメガルビー・アルファサファイア

十分な 栄養と 太陽の 光が

花の 色を 鮮やかに すると いわれる。

花の 香りは 人の 心を 癒す。

ピカチュウ

背中に 生えた 大きな ハナは

太陽の 光を 吸収し

エネルギーに 変換 できる。

 

メガフシギバナ

ピカチュウ

メガシンカして さらに 大きく

生長した 花を 支えるため

足腰も たくましく なったのだ。

解説

皆さんこんばんは、蜜柑です。

今回は、記念すべき№001番のポケモン、フシギダネ、フシギソウ、フシギバナを紹介したいと思います。

フシギダネは「赤・緑」でオーキド博士から最初にもらえる1匹です。「青」でももらえますが、「黄」ではもらえません。その代わり後で他の人からもらえますけど。

モチーフは「植物の種」と「カエル」。そのためピカブイで連れ歩く姿が気持ち悪いと話題に。カエルなんだから当然だろう。

というか、あの姿でドスドス歩かれても怖い。

生まれた時から、背中に大きな種を背負っており、生後しばらくは種から養分をえて成長する。光合成で種から養分をもらうことで、何日も食べなくても平気。

パラスは背中のキノコに意識を乗っ取られているが、フシギダネは共存関係にあるのか体の一部になっているのか、種から栄養をもらったりしているらしい。光合成だけで生きていられるなんて便利だなぁ。

そのせいか、進化しても「たねポケモン」メガシンカしても「たねポケモン」

養分を吸収してつぼみが膨らみだすと、そこから甘い香りが漂い始める。もうすぐ花が咲く兆候で、大きな花が咲くと最終進化である、フシギバナとなります。

花から漂う香は、戦うものの気持ちをなだめる効果がある文字通り「あまいかおり」

メスには花の中心からめしべのようなものが出たグラフィックになっています。

X・yではさらなる進化「メガシンカ」を獲得。

背中の花が巨大化してヤシの木のような姿に変化し、それを支えるために足腰がさらに頑強なものに変化しました。

毎回、頭とおしりについた花がきになるんだよな・・・。

アニメでは

隠里のポケモン保護区で暮らしていたポケモンで、最初は保護区のポケモンを捕まえようとしたサトシを敵視していたが、ロケット団とのひと悶着から和解。

バトルの末ゲットされました。

ある話では、ポケモンたちがサトシとはぐれたとき、「どうせ迎えにこない」とか

「どうだか!」とか、かなりやさぐれていた。

(その回は、ポケモンたちのセリフが字幕で出てる特別な話だったから)

しかし、旅の中でサトシと本当の信頼関係を築くことができ、結局、最後まで進化しなかったが、ピカチュウに次ぐ古株としてサトシとともに戦い続けた。

サン&ムーンでは、久しぶりにカントー地方に里帰りしたサトシと再会。

オーキド博士に預けてあるポケモンたちのリーダーというか、まとめ役のような存在になっている模様。

サトシを見つけると満面の笑顔で飛びついた。あんなにひねくれていたくせに。

バトル関係

初代に多かった「くさ・どく」タイプのポケモン。

ゲームで序盤のジムとの相性がよく、はじめはあまり注目されなかったが、次第にポケモン初心者の強い味方として注目されていきました。

初代のころはエスパータイプが猛威を奮っていて、弱点になるどくタイプだったから注目されなかったんだよな、くさタイプも弱点が多いし。

僕もかつて見た目でヒトカゲを選び、ニビジムで苦戦した一人。

後々(フシキダネ強いぜ~)みたいな話が広がって悔しい思いをしたっけ。

頑張ってヒトカゲ育てたけどな!

 

とくこう・とくぼうが上がりやすいが、レベルで覚える技が、物理攻撃が多いため、技マシンなどで補助してあげたい。

メガシンカすると特性が「あついしぼう」に変化する。

すると弱点が大幅に減り、特性等で封じられない限り、ひこう・エスパーのみが弱点となる。

元々フシギバナは耐久向けの技を多く覚えられるため、メガシンカによって、弱点を突かれても簡単には落ちない要塞と化した。

最近、追加されたフェアリータイプにもどくタイプで弱点をつけるので、何かどくタイプの技も覚えさせておきたいところ。

タイプ相性 覚える技など

 ×2 ほのお こうり ひこう エスパー

 ×1/2 みず でんき かくとう フェアリー

 ×1/4 くさ

 ※初代は相性が少し違うので注意。 

覚える技など

やどりぎのタネ(7)つるのムチ(9)

アニメでサトシのフシギダネがよく使ってた技。つるのムチの万能さといったら。

はなびらのまい(進化)はっぱカッター(20)あまいかおり(23)

花びらやはっぱを使った技。初代のはっぱカッターのクリティカル率と言ったら。

にほんばれ(技11)こうごうせい(45)ソーラービーム(53)

基本の技のコンボ。ソーラービームの似合うことと言ったら。

登場ゲーム 捕獲できる場所など

赤・緑・青 マサラタウンでオーキド博士からもらう。

ピカチュウ ピカチュウが十分懐いている状態で、ハナダシティのポケモンセンター横の

民家でもらう。

X・Y ミアレシティのポケモン研究所でプラターヌ博士からもらう。

レッツゴーピカブイ トキワの森 

          ポケモンを30匹以上捕まえている状態で、ハナダシティのポケモン      センターの横の民家でもらう。

ポケモンGO 

フシギダネ→フシギソウ(フシギダネのあめ25)→フシギバナ(あめ100個)

メガシンカは未実装。

 

以上、フシギダネの紹介でした。

フシギバナは初代「緑」のパッケージに描かれているなど、ポケモンを代表する1匹ですよね。

くさタイプなので、活躍するには相手を選ぶ必要がありますが、くさタイプのみが弱点というポケモンも案外います。

いろいろな技を覚えられるので、ぜひ育ててみてください。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

スポンサーリンク

[:en]

 

フシギダネ

図鑑№001

進化 フシギソウ(16) フシギバナ(32) メガフシギバナ(メガシンカ)

分類 たねポケモン

タイプ くさ どく

高さ 0.7m   重さ 6.9kg

特性 しんりょく

 特性説明 HPが1/3以下になると、くさタイプのわざの威力が1.5倍になる。

   ようりょくそ

    天気が晴れのとき、すばやさが2倍になる。

フシギソウ

図鑑№002

進化 フシギバナ(32) メガフシギバナ(メガシンカ)

分類 たねポケモン

タイプ くさ どく

高さ 1.7m  重さ 13.0kg

特性  しんりょく

   ようりょくそ

 

フシギバナ

図鑑№003

進化 メガフシギバナ(メガシンカ)

分類 たねポケモン

タイプ くさ どく

高さ 2.0m  重さ 100.0kg

特性  しんりょく

   ようりょくそ

 

メガフシギバナ

図鑑№003

進化 なし

分類 たねポケモン

タイプ くさ どく

高さ 2.4m  重さ 155.5kg

特性  あついしぼう

   ほのお・こおりタイプの技で受けるダメージが1/2になる

スポンサーリンク

 

「蜜柑のポケモン図鑑」№001フシギダネ・№002フシギソウ・№003フシギバナ

ポケモン図鑑の説明

フシギダネ

X

生まれたときから 背中に

不思議な タネが 植えてあって

体と ともに 育つという。

Y

生まれてから しばらくの あいだは

背中の タネから 栄養を もらって

大きく 育つ。

オメガルビー・アルファサファイア

日なたで 昼寝を する 姿を 見かける。

太陽の 光を いっぱい 浴びることで

背中の タネが 大きく 育つのだ。

ピカチュウ

何日だって なにも 食べなくても

元気! 背中のタネに たくさん

栄養が あるから 平気だ!

 

フシギソウ

X

つぼみが 背中に ついていて

養分を 吸収していくと

大きな 花が 咲くという。

Y

背中の つぼみが ふくらみ出すと

甘い においが 漂いはじめる。

大輪の 花が 咲く 前触れ。

オメガルビー・アルファサファイア

つぼみを 支えるため 足腰が 強くなる。

日なたで じっとする 時間が 長くなれば

いよいよ 大輪の 花が 咲くころだ。

ピカチュウ

養分を 摂って 大きくなった

つぼみから 香りが 漂いだすと

もうすぐ ハナが開く 証拠だ。

 

フシギバナ

X

大きな 花びらを 広げ

太陽の 光を 浴びていると

体に 元気が みなぎっていく。

Y

雨の 降った 翌日は

背中の 花の 香りが 強まる。

香りに 誘われ ポケモンが 集まる。

オメガルビー・アルファサファイア

十分な 栄養と 太陽の 光が

花の 色を 鮮やかに すると いわれる。

花の 香りは 人の 心を 癒す。

ピカチュウ

背中に 生えた 大きな ハナは

太陽の 光を 吸収し

エネルギーに 変換 できる。

 

メガフシギバナ

ピカチュウ

メガシンカして さらに 大きく

生長した 花を 支えるため

足腰も たくましく なったのだ。

解説

皆さんこんばんは、蜜柑です。

今回は、記念すべき№001番のポケモン、フシギダネ、フシギソウ、フシギバナを紹介したいと思います。

フシギダネは「赤・緑」でオーキド博士から最初にもらえる1匹です。「青」でももらえますが、「黄」ではもらえません。その代わり後で他の人からもらえますけど。

モチーフは「植物の種」と「カエル」。そのためピカブイで連れ歩く姿が気持ち悪いと話題に。カエルなんだから当然だろう。

というか、あの姿でドスドス歩かれても怖い。

生まれた時から、背中に大きな種を背負っており、生後しばらくは種から養分をえて成長する。光合成で種から養分をもらうことで、何日も食べなくても平気。

パラスは背中のキノコに意識を乗っ取られているが、フシギダネは共存関係にあるのか体の一部になっているのか、種から栄養をもらったりしているらしい。光合成だけで生きていられるなんて便利だなぁ。

そのせいか、進化しても「たねポケモン」メガシンカしても「たねポケモン」

養分を吸収してつぼみが膨らみだすと、そこから甘い香りが漂い始める。もうすぐ花が咲く兆候で、大きな花が咲くと最終進化である、フシギバナとなります。

花から漂う香は、戦うものの気持ちをなだめる効果がある文字通り「あまいかおり」

メスには花の中心からめしべのようなものが出たグラフィックになっています。

X・yではさらなる進化「メガシンカ」を獲得。

背中の花が巨大化してヤシの木のような姿に変化し、それを支えるために足腰がさらに頑強なものに変化しました。

毎回、頭とおしりについた花がきになるんだよな・・・。

アニメでは

隠里のポケモン保護区で暮らしていたポケモンで、最初は保護区のポケモンを捕まえようとしたサトシを敵視していたが、ロケット団とのひと悶着から和解。

バトルの末ゲットされました。

ある話では、ポケモンたちがサトシとはぐれたとき、「どうせ迎えにこない」とか

「どうだか!」とか、かなりやさぐれていた。

(その回は、ポケモンたちのセリフが字幕で出てる特別な話だったから)

しかし、旅の中でサトシと本当の信頼関係を築くことができ、結局、最後まで進化しなかったが、ピカチュウに次ぐ古株としてサトシとともに戦い続けた。

サン&ムーンでは、久しぶりにカントー地方に里帰りしたサトシと再会。

オーキド博士に預けてあるポケモンたちのリーダーというか、まとめ役のような存在になっている模様。

サトシを見つけると満面の笑顔で飛びついた。あんなにひねくれていたくせに。

バトル関係

初代に多かった「くさ・どく」タイプのポケモン。

ゲームで序盤のジムとの相性がよく、はじめはあまり注目されなかったが、次第にポケモン初心者の強い味方として注目されていきました。

初代のころはエスパータイプが猛威を奮っていて、弱点になるどくタイプだったから注目されなかったんだよな、くさタイプも弱点が多いし。

僕もかつて見た目でヒトカゲを選び、ニビジムで苦戦した一人。

後々(フシキダネ強いぜ~)みたいな話が広がって悔しい思いをしたっけ。

頑張ってヒトカゲ育てたけどな!

 

とくこう・とくぼうが上がりやすいが、レベルで覚える技が、物理攻撃が多いため、技マシンなどで補助してあげたい。

メガシンカすると特性が「あついしぼう」に変化する。

すると弱点が大幅に減り、特性等で封じられない限り、ひこう・エスパーのみが弱点となる。

元々フシギバナは耐久向けの技を多く覚えられるため、メガシンカによって、弱点を突かれても簡単には落ちない要塞と化した。

最近、追加されたフェアリータイプにもどくタイプで弱点をつけるので、何かどくタイプの技も覚えさせておきたいところ。

タイプ相性 覚える技など

 ×2 ほのお こうり ひこう エスパー

 ×1/2 みず でんき かくとう フェアリー

 ×1/4 くさ

 ※初代は相性が少し違うので注意。 

覚える技など

やどりぎのタネ(7)つるのムチ(9)

アニメでサトシのフシギダネがよく使ってた技。つるのムチの万能さといったら。

はなびらのまい(進化)はっぱカッター(20)あまいかおり(23)

花びらやはっぱを使った技。初代のはっぱカッターのクリティカル率と言ったら。

にほんばれ(技11)こうごうせい(45)ソーラービーム(53)

基本の技のコンボ。ソーラービームの似合うことと言ったら。

登場ゲーム 捕獲できる場所など

赤・緑・青 マサラタウンでオーキド博士からもらう。

ピカチュウ ピカチュウが十分懐いている状態で、ハナダシティのポケモンセンター横の

民家でもらう。

X・Y ミアレシティのポケモン研究所でプラターヌ博士からもらう。

レッツゴーピカブイ トキワの森 

          ポケモンを30匹以上捕まえている状態で、ハナダシティのポケモン      センターの横の民家でもらう。

ポケモンGO 

フシギダネ→フシギソウ(フシギダネのあめ25)→フシギバナ(あめ100個)

メガシンカは未実装。

 

以上、フシギダネの紹介でした。

フシギバナは初代「緑」のパッケージに描かれているなど、ポケモンを代表する1匹ですよね。

くさタイプなので、活躍するには相手を選ぶ必要がありますが、くさタイプのみが弱点というポケモンも案外います。

いろいろな技を覚えられるので、ぜひ育ててみてください。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

スポンサーリンク

[:]