皆さんこんばんは、蜜柑です。
あなたは、人間関係のストレスを抱え込んでいませんか?僕もちょこちょこもめたりトラブルになったりします。正直言ってめんどくさい。
特に、
・こちらの話を聞こうともしない上司
・間違いを正そうとしない会社や社会全体
など、どんなに力を尽くしてもよくならないものは、もう考えるのもダルイ。
そこで、僕は「まぁ、○○だし」という考え方をします。
例えば
「まぁ、僕には関係ないし」
「まぁ、あの人の人生だし」
「まぁ、仕事だし」など
一見冷たいような言葉ですが、こうやって考えると心が軽くなります。
目次 [非表示]
人間関係に悩んでいる人たちへ送る、心が軽くなる魔法の言葉
スポンサーリンク
そんな言葉、冷たい!と思った人は要注意
そんな言いかた冷たい、私は言えない!と思った方は要注意です。
あなたは、人の人生に関わろうとしていませんか?
誰かの間違いを正してあげよう。正しく指導しなきゃと思い込んでいませんか?
それは正しいことだと思います。
でも、人の考え方って簡単には変わらないんですよ。
特に会社や学校で言われたくらいじゃ、変わりません。
家族や恋人、はたまた恩人となれば考え方を変えるきっかけになると思いますが、他人では変えることは不可能です。
現に僕も、「まぁ、いいか」の考え方を変える気は全くありません。
それほど人間って頑固なものなんですよ。
他人のことを気にしすぎないことが大切
あなたにストレスを与える原因になっている人は、言葉で言っても何も変わりません。
それならもう、気にしない。
無視しろとまでは言いませんが、考えすぎないことです。
「まぁ、あの人はこうゆう人なんだからどうしようもない」
「まぁ、あの人がどんなにダメになっても私には関係ない」
冷たいようですが、あなたの思考から切り捨てましょう。
でないと、あなたの心が壊れてしまいます。
人間は、自分でどうにもならないことにストレスを感じます。
自分を守るためにも、どうにもできないことは気にしないことが大切です。
僕も現在、会社や上司のやり方に強い不信感を抱いています。
一時期は、ず~と心の中がモヤモヤしていたのですが、ある時気づきました。
「あの人たちにとって僕の人生なんてどうでもいいものなんだ」
「それなら、あの人たちについて考えるのをやめよう」
まだ、問題は解決していませんが、余計なことを考えてストレスを感じることは無くなりました。
自分の仕事に影響する・・・という場合
という場合は周囲の人の協力を得てみましょう。
同僚の人に同じように注意してもらえば、問題のある人の考え方を変えることはできなくても、ちょっと注意して仕事をするようになります。
あとは、上司に相談して別の部署に異動してもらうなど。
自分一人の力で対処はしないようにしてください。
あなたはあなたの人生だけ気にしていればいいい
あなたが気にしなければいけない人は家族だけです。
他の人の人生や考え方まで気にする必要はありません。
それほど人間のキャパシティは多くないのです。
あなたはあなたの人生を全力で生きていきましょう!
ここまで読んでくださってありがとうございました。
スポンサーリンク