[:ja]
ワニノコ


図鑑№158
進化 アリゲイツ(18)
分類 おおあごポケモン
タイプ みず
高さ 0.6m 重さ 905kg
特性 げきりゅう
HPが1/3以下になると、みずタイプのわざの威力が1.5倍になる。
ちからずく
追加効果がある攻撃わざを使うと、追加効果が発動しない代わりに威力が1.3倍になる。
アリゲイツ


図鑑№159
進化 オーダイル(30)
分類 おおあごポケモン
タイプ みず
高さ 1.1m 重さ 25.0kg
特性 げきりゅう
ちからずく
オーダイル


図鑑№160
進化 なし
分類 おおあごポケモン
タイプ みず
高さ 2.3m 重さ 88.8kg
特性 げきりゅう
ちからずく
スポンサーリンク
目次 [非表示]
解説
ポケモン図鑑の説明
ワニノコ
X
小さいながらも 暴れん坊。
目の前で 動くものが あれば
とにかく かみついてくる。
Y
発達した アゴは パワフルで
なんでも かみくだいて しまうので
親のトレーナーでも 要注意。
オメガルビー・アルファサファイア
小さな 体でも アゴの 力は 強い。
ワニノコ自身は 甘がみ している つもりでも
大怪我を してしまう ほどの 力が ある。
アリゲイツ
X
キバは 抜けても 次から 次に
生えてくる。 いつも 口の中には
48本の キバが そろっている。
Y
一度 かみつくと キバが
抜けるまで 絶対に 離さない。
抜けた キバは すぐに 生えてくる。
オメガルビー・アルファサファイア
一度 かみついたら 絶対に 離さない。
キバの 先が 釣り針 みたいに 反り返って
いるので 一度 刺さると 抜けなく なるのだ。
オーダイル
X
普段は ゆっくりとした 動きだが
獲物に かみつくときは
目にも 止まらない スピードだ。
Y
大きく 力強い アゴで
かみつくと そのまま 首を振って
相手を ずたずたに 引きちぎる。
オメガルビー・アルファサファイア
大きな 口を 開けて 相手を 威嚇する。
強靭な 後ろ足で 地面を 蹴って
ものすごい スピードで 突進 してくるぞ。
特徴
ポケットモンスター「金・銀」「ハートゴールド・ソウルシルバー」で最初に選べる3匹のうちの1匹。
ワニモチーフのポケモンであり、胸に黄色のV字模様や背中に赤い背びれがある。
アリゲイツに進化すると、顎が発達し48本もの牙が生え揃う。
また、牙には返しがついていて、一度噛みついたら牙が取れるまで絶対に離さない。
牙は取れてしまってもすぐに生え変わる。
最終進化形はオーダイル。
全長2.3mとかなりでっかくなり地上では四つん這いにで歩行し、強靭な後ろ足で想像以上のスピードで動くことができる。
こんな巨大なワニが猛スピードで迫ってきたらかなり怖い。
アニメでは
サトシとカスミがどちらがゲットするかで揉めた。
が、最終的にサトシがゲット。
とても好奇心旺盛で元気いっぱい、出てくるたびにダンスのように足をばたつかせていた。
おススメPOINT
ワニをモチーフにしたポケモンだが、アニメでの愛くるしいしぐさと無邪気な性格から人気の高いポケモン。
進化すると急に見た目が怖くなってしまうが、高い攻撃力で相手を蹴散らしてくれるぞ。
バトル関係
タイプ相性 覚える技など
こうかはいまひとつになるタイプ
ほのお こおり みず はがね
こうかはばつぐんだになってしまうタイプ
くさ でんき
わざ かみくだく(32)こおりのキバ(21)
自慢の顎を使った技、するどいキバって特性だったらなぁ。
あばれる(58)ばかぢから(71)アクアテール(63)
特性ちからずくが生かせるわざ、力任せに暴れまわれ!
登場ゲーム 捕獲できる場所など
オメガルビー・アルファサファイア 101番道路でオダマギ博士からもらう(初回殿堂入り後)
サン・ムーン 月曜日にメレメレ島で島スキャンすると海繋ぎの洞穴に出現
ポケモンGO ワニノコのアメ25個でアリゲイツに進化
アリゲイツがワニノコのアメ100個でオーダイルに進化
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン

スポンサーリンク
[:en]
ワニノコ・アリゲイツ・オーダイル
ワニノコ


図鑑№158
進化 アリゲイツ(18)
分類 おおあごポケモン
タイプ みず
高さ 0.6m 重さ 905kg
特性 げきりゅう
HPが1/3以下になると、みずタイプのわざの威力が1.5倍になる。
ちからずく
追加効果がある攻撃わざを使うと、追加効果が発動しない代わりに威力が1.3倍になる。
アリゲイツ


図鑑№159
進化 オーダイル(30)
分類 おおあごポケモン
タイプ みず
高さ 1.1m 重さ 25.0kg
特性 げきりゅう
ちからずく
オーダイル


図鑑№160
進化 なし
分類 おおあごポケモン
タイプ みず
高さ 2.3m 重さ 88.8kg
特性 げきりゅう
ちからずく
解説
ポケモン図鑑の説明
ワニノコ
小さな 体でも アゴの 力は 強い。
ワニノコ自身は 甘がみ している つもりでも
大怪我を してしまう ほどの 力が ある。
アリゲイツ
一度 かみついたら 絶対に 離さない。
キバの 先が 釣り針 みたいに 反り返って
いるので 一度 刺さると 抜けなく なるのだ。
オーダイル
大きな 口を 開けて 相手を 威嚇する。
強靭な 後ろ足で 地面を 蹴って
ものすごい スピードで 突進 してくるぞ。
特徴
ポケットモンスター「金・銀」「ハートゴールド・ソウルシルバー」で最初に選べる3匹のうちの1匹。
ワニモチーフのポケモンであり、胸に黄色のV字模様や背中に赤い背びれがある。
アリゲイツに進化すると、顎が発達し48本もの牙が生え揃う。
また、牙には返しがついていて、一度噛みついたら牙が取れるまで絶対に離さない。
牙は取れてしまってもすぐに生え変わる。
最終進化形はオーダイル。
全長2.3mとかなりでっかくなり地上では四つん這いにで歩行し、強靭な後ろ足で想像以上のスピードで動くことができる。
こんな巨大なワニが猛スピードで迫ってきたらかなり怖い。
アニメでは
サトシとカスミがどちらがゲットするかで揉めた。
が、最終的にサトシがゲット。
とても好奇心旺盛で元気いっぱい、出てくるたびにダンスのように足をばたつかせていた。
おススメPOINT
ワニをモチーフにしたポケモンだが、アニメでの愛くるしいしぐさと無邪気な性格から人気の高いポケモン。
進化すると急に見た目が怖くなってしまうが、高い攻撃力で相手を蹴散らしてくれるぞ。
バトル関係
タイプ相性 覚える技など
こうかはいまひとつになるタイプ
ほのお こおり みず はがね
こうかはばつぐんだになってしまうタイプ
くさ でんき
わざ かみくだく(32)こおりのキバ(21)
自慢の顎を使った技、するどいキバって特性だったらなぁ。
あばれる(58)ばかぢから(71)アクアテール(63)
特性ちからずくが生かせるわざ、力任せに暴れまわれ!
登場ゲーム 捕獲できる場所など
オメガルビー・アルファサファイア 101番道路でオダマギ博士からもらう(初回殿堂入り後)
サン・ムーン 月曜日にメレメレ島で島スキャンすると海繋ぎの洞穴に出現
ポケモンGO ワニノコのアメ25個でアリゲイツに進化
アリゲイツがワニノコのアメ100個でオーダイルに進化
[:]