こんばんは、蜜柑です。
僕が店頭での仕事中、比較的多い問い合わせが
「このボールペンの替え芯、ありますか?」
というものです。
ボールペンの多くには「替え芯」があり、
ペンが書けなくなっても替え芯を交換すれば、
そのボールペンをまた使えるようになります。
しかし、ボールペンの替え芯はボールペンごとに決められており、
たとえ同じメーカーのペンでも替え芯が違うといったことがよくあります。
もし、間違ったボールペンの芯を使ってしまうと、
本体にセットできなかったり、ペンが使えなくなってしまったり、ペン本体が壊れてしまうことさえあります。
ボールペンを長く使うためにも、きちんと対応した替え芯を使用する必要があります。
本記事では
を解説します。
突然ボールペンのインクが出てこなくなった場合は、こちらを確認してください。
フリクションの替え芯についてはこちら
![フリクションビズ](https://mikannnosato.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/08/dsc_05598851946034363196240-320x180.jpg)
ブレンの替え芯についてはこちら
![ブレン多色・単色](https://mikannnosato.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/DSC_0149-320x180.jpg)
目次
ボールペンの替え芯について
スポンサーリンク
「一番簡単」お店で問い合わせるとき、絶対に準備してほしいもの
一番簡単なのは「文具店や雑貨店の店員さんに問い合わせをして買う」です。
このとき、絶対に準備してほしいものがあります。
それは、替え芯がほしいボールペンの本体
もしくはもともと入っていた芯です。
ボールペンの替え芯には、型番が印字されていることが多いです。
(たまに何も書いてない替え芯がある)
僕ら店員も、この型番を頼りに替え芯を探します。
そのため、ボールペンの本体やもともと入っていた芯がないと探しようがありません。
ボールペンの替え芯の型番の調べ方
![](https://mikannnosato.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2018/06/f16e6890-a770-439a-ac32-5feef2ffed61-34015-00001c908c345ee0_file-900x1200.jpg)
まずはボールペンの本体を開けて、芯を引っこ抜きます。
![](https://mikannnosato.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2018/06/610818f4-7971-4b0b-95a9-4c049da7f9a4-34015-00001c90c5d5a70d_file-e1528118711779-1600x1200.jpg)
よーく見てみるとBVRF-8Fと書いてあります。
これが型番です。
ボールペンの替え芯の問い合わせをするときは
ボールペンの本体、もともと入っていた芯、もしくは型番のメモを必ず準備してください。
問い合わせはお気軽にどうぞ。
ただし、在庫切れだったり取り扱いのない場合はご容赦ください。
もちっと言うと
取り寄せの場合は5個か10個単位だとありがたいです。
何故なら商品を問屋さんに注文するとき、決まった数の倍数で注文しないといけません。
(5個からと決まっていた場合、5、10、15・・・のみ発注できる)
ボールペンの替え芯の場合は、5もしくは10の倍数の場合が多いので
10個まとめて注文してくださるとありがたいです。
ボールペンのメーカーのホームページで探す
各メーカーのホームページにはボールペンと替え芯を検索できます。
例えばドクターグリップなら
ドクターグリップ+替え芯で検索してパイロットのホームページに行きます。
製品情報のページに替え芯の型番が乗っているので、ネットで注文するか
メモして店頭で問い合わせてください。
替え芯に互換性はある?
互換性があるものとないものがあります。
メーカーに問い合わせするか店頭で問い合わせしてください。
が
基本的には無いとおもってください。
出来るだけ前の芯と同じものを使うといいと思います。
フリクションボールペンはちょっと特殊で複雑
消せるボールペンとして人気のフリクションボールペン。
このフリクションにも替え芯があります。
ただし、フリクションはちょっと特殊で
単色ボールペンと多色ボールペン・細字ボールペンで替え芯が違います。
![フリクションボールペン](https://mikannnosato.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2017/06/IMG_3695-e1497272662464-900x1200.jpg)
写真の上が単色ボールペン用替え芯。
写真の下が多色ボールペンと細字ボールペンの替え芯。
互換性はないので間違えて買ってしまわないよう注意してください。
詳しいことは、公式ホームページまで
https://www.pilot.co.jp/support/frixion/1297051945924.html
フリクションボールペンの替え芯の一覧表を作ってみました。
公式のものではないので、すべての商品ではありません。
〇は、問題なく使用できる。
×は、使用できません。
△は、セットすることは出来るが、公式には許可されていない使い方です。
フリクション替え芯 | 単色用 | 多色用 | ポイント用 | スリム用 | ビズ用 | |
フリクション本体 | ||||||
単色 | 〇 | × | △ | × | × | |
多色 | × | 〇 | × | 〇 | △ | |
ポイント | △ | × | 〇 | × | × | |
スリム | × | 〇 | × | 〇 | × | |
ビズ | × | △ | × | △ | 〇 |
一応、△もテストして使用することは出来ましたが、推奨される使い方ではないので、真似しないでください。
本体が壊れる可能性もあります。
なお、本ブログは一切責任を負いません。PILOTさんに怒られたら消します。
詳しくはこちら
![フリクションビズ](https://mikannnosato.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/08/dsc_05598851946034363196240-320x180.jpg)
ボールペンの替え芯についてのまとめ
ボールペンの替え芯を買う時には替え芯の型番が必要です。
ボールペンの本体やもともと入っていた芯を保管してください。
替え芯は互換性のないものが多いです。
フリクションはちょっと特殊。
ボールペンの替え芯は調べ方が分かれば、簡単に取り換えることが出来ます。
あなたのお気に入りのボールペンもぜひ、替え芯を変えて長生きさせてあげてください。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
スポンサーリンク